漏水試験

風呂焚き部屋の浸水に悩まされている。あやしいと思われる場所を数箇所防水したのだけど漏水は続いている。 今までは風呂の排水を疑ったが、家の外部からかもしれない。 五右衛門風呂の湯をサイフォン式に表に排水して結果を見ることに...

コンデンサーの影は薄い

久しぶりの高松での撮影。めずらしく大型ストロボを持ち込む。帰りの高松空港でちょっとトラブル。X-RAYの検査官から「荷物にバッテリー(それもすごくデカイ)らしき物体が写っています。バッテリはだめだめ」 ああそれはコンデン...

暮らしのまんなかvol.23

掲載誌のお知らせです。 別冊天然生活「暮らしのまんなか」23号です。 今回のテーマは、「おもてなし」。 気持ちのいい宿。くつろげる家。 さまざまな角度から、それぞれのおもてなしが語られています。 おもてなしに花を生ける。...

海へ

今日は妻の誕生日なのでケーキでも焼こうと思った。ちょうどリンゴがあるのでサックリとした温かいリンゴのケーキ。 が。考えは変わって海に出ることにした。海はそこはかとなく深淵でその変化することは人智の及ぶところではない。 あ...

蕎麦を打つ

やり方を少々変えてみた。490gのそば粉に210gの小麦粉、水を加えて約1kgの蕎麦を打つ。今回は少し弱気に七三蕎麦にした。その1kgを200gごとに伸す。 500gが1包装のそば粉を無駄なく使うことにした。

HDD復旧の代償

198,000円かかりました。復旧率は60%程度で壊れて開けられない写真も多々ありました。しかし、あきらめもつきました。業者の腕もよくてよくここまで救えたと思います。秋葉原のLIVEDATAという会社でした。これからロケ...

稲展。お飾りその4と、会場風景。

明日からのお飾り展。 今日のご紹介は、「たからぶね」。40センチ。5500円 紙垂の帆かけて、宝とともに、新しい年の船出を。 名前と価格もつけました。過去にご紹介のものも、価格を公開しております。 今日は、搬入日でした。...

HDDデータレスキュー

過去のデータとはいえHDDが壊れると気になる。何が入っていたのか確信ももてない、気がする。 症状としてはHDDから異音がしてPCからは認識できない。ネットで見つけた重度障害対応を表記した格安の業者に依頼した。 なにしろ3...

稲展。お正月飾りその3。

今日も、お飾り更新します。 伝統的なお飾りの形から。 「はなもち」60×20センチ 大と小があります。しめ縄の太さの違いです。 大4500円 小4000円 しめ縄の形に、花餅つき。 真っ赤なものはついていないのに、はなや...

稲展。お飾りその2と羊。

今日も、13日からのお飾り展より、ふたつご覧ください。 まずは、来年の干支。 ひつじ(未)。3000円。 つくってみました。 茶色と白、そして耳のバージョン違いがあります。 DMのイラストにしていただいたお飾りは、こちら...