クランベリーを入れた全粒粉のパン

夕食用のパンとして焼いた。 朝に食べたっておいしいと思う。 レバーパテと赤ワインでちびちび飲むことになるのだから、 やはり、夕のパンになる。 チーズにレタスをはさんでもおいしそうなので、昼でもいいのだろう。 すこしトース...

土間の水洗い

通り土間を酸洗いしました。サンポールを撒いての水洗いです。泥汚れなどに効果があります。 これからの季節は土間で昼食やら読書やら意味なくすごす時間が多くなります。

Nikon1用レンズキャップ

この最近スタジオにいらした方に忘れ物です。 Nikon1用のレンズキャップが有りました。 心当たりの方はお知らせください。 カラタチの花。今日散歩に出たおりに見かけました。

掲載誌。Hanakoです。

4月30日発売の、「Hanako」で、取り上げていただきました。 特集GREEN LIFE!です。 植物と暮らす人、のひとりに紹介していただいています。 よろしければ、ぜひご覧ください。

かつて、雑木林には花が。

陽射しはあきらかに夏の気配。 春が終わったなあと思えば、五月なんですね。 花も、どんどんと初夏の花にうつっていく。 今日、生けたのはキンラン。 植物図鑑によれば、かつては、雑木林にふつうに見られたとのこと。 と、近くの林...

私の進歩はおそく

写真を仕事として志してから久しい。 カヤックを始めてからも長い。 どちらもなかなか上達しないものです。 裏庭の山シャクヤクが咲きました。 普通な写真でありたいと思います。

露出についていえば

感覚なのだと思う。 写真を何か思いをつげるツール(例えば言葉とか)なのだとすれば。 明るいとか暗い。陰影やトーンのありかたなどは。 思ったままの感覚。 撮影者の資質は露出の取り方にある。

川越にて

住宅建築の撮影で川越。 現場に着くと外構は途中で畳や建具もなく、完成には遠い姿であった。 「新緑がうつくしかったので。」 建物よりも草木の都合を優先したようだ。 このような依頼は本質的に正しい。 気持ちが良いと思うことに...

海へ

もうシーカヤックのハイシーズンは終わった。 気温は高く海水は生ぬるい。 でもね。魅力的なのですよ。 海は。