忘れられたであろうイチゴ

数年前に友人からもらったイチゴの苗。 いくたびか株分けされて、今年も実を結んでいる。 毎朝このくらいずつ収穫する。 もう、イチゴのことなんて憶えていないだろうな。 露出の話です。 この写真はイチゴとザルを反射式の露出計で...

折れたナイフ

内側からサビが出ていたのか、レスキューナイフのハンドルが折れてしまった。 手がデカイわりに小さいハンドルが好きなのでショートノーズに作り直そうと思います。 さて、露出の話です。 明るく、ハイキーでハイコントラストの写真に...

安全靴の靴ヒモ

ワークブーツのシューレースを切ってしまった。麻ヒモでとりあえず代用する。 つづいて露出の話。 露出はマニュアルに設定すべし。と自分に言い聞かせているわけだが理由は2つある。 まず、イメージに直裁的であること。露出とは絶対...

やまつつじ。

新緑の中の、朱色がぽつぽつ。 ヤマツツジは、そんな咲き方をしている。 つつじといえば、道路の緑地帯、公園の植え込み、庭木の定番・・・。 妙に人工的。花が終わった後がわびしくて、なんだか好きになれない木だった。 ヤマツツジ...

このところ週末は焼き鳥

庭先でひとり焼き鳥を焼く。 夕暮れをおともにビールをちびちび飲る。 なんか良いなと感じる季節です。 露出の話をしましょう。 夕闇の薄暗いイメージがあるわけです。 オートの露出で撮りますと明るくなってしまいます。 とくにこ...

アヤメの季節。

アヤメ科の花咲く時期になりました。 さいしょに庭に咲くのは、武甲姫しゃが。 小さなシャガです。 1日にひとつずつ咲いてはしぼむので、切り花にするときは一番花のときに。 すると、蕾が次々咲いて、長く楽しめます。 アヤメ系は...

写真を上達したいならば

カメラの機種に右往左往するよりも、 露出を考よう。 露出こそイメージを決める大きな要素なのだ。 もし、もっと思い描いていた写真を撮りたいなら。 オートフォーカスはOK。 オートホワイトバランスも悪くない。 でも、自動露出...

力強く。芍薬。

4時起きで、寒川の大谷芍薬園さん。 依頼を受けて、畑から花を切る作業の撮影に行く。 (といってもわたしはついていっただけ) これ全部、芍薬です。 ただいま、出荷最盛期。 大谷さんのところは、路地咲きのみ。 出荷時期は、だ...

大人のおしゃれ手帖、6月号。

掲載誌のお知らせです。 5月5日発売の「大人のおしゃれ手帖」6月号にて、 本を紹介させていただきました。 大人の図書室というコーナーでおすすめの本について、書いております。 やはり、植物モノです。 「草花を身近に楽しむ本...